この記事はアフィリエイトを紹介しています
「スラムダンクの漫画を読みたいけど、どれがいいのかわからない…」
そんな悩みをお持ちのあなたへ。スラムダンクの漫画には、実は通常版以外にも、完全版と新装再編版の2つのバージョンがあります。それぞれに特徴があるので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
特に、新装再編版は「読みにくい」という声も聞くので、購入をためらっている方もいるかもしれません。また、スラムダンクは電子書籍で読めるのかどうかも、知りたいポイントです。
そこで今回は、スラムダンクの完全版と新装再編版を徹底比較!それぞれの違いや特徴をわかりやすく解説していきます。
新装版の巻構成や、完全版と通常版の具体的な違いなども紹介しますので、ぜひ参考にして、あなたにぴったりのスラムダンクを見つけてくださいね。
- 記事のポイント
- ・スラムダンクの漫画の種類の違い
・完全版と新装再編版の特徴
・自分に合ったスラムダンクの選び方
・スラムダンクを手に入れる方法
スラムダンク 漫画 どれがいい?新装版と完全版を比較解説
ポイント
・新装版 内容の特徴とおすすめポイント
・新装版 カットシーンはあるのか検証
・新装版 読みにくいと言われる理由
・新装版 区切りは?構成と利便性を紹介
新装版 内容の特徴とおすすめポイント
スラムダンクの新装再編版は、2018年に発売された比較的あたらしいバージョンです。最大の特徴は、なんといっても井上雄彦先生がすべて描き下ろした表紙でしょう。
絵柄は、連載当時とはまたちがった雰囲気で、キャラクターたちの成長や変化を感じることができるうえに、各巻のストーリーが試合やエピソードごとにまとめられているので、読み返したい場面を見つけやすいのもメリットです。
さらに、完全版にはなかった小さな扉絵も復活しています。これらの扉絵は、本編とはひと味ちがった、おもしろさを垣間見れるので、ファンにはうれしいポイントです。
新装版 カットシーンはあるのか検証
結論から言うと、新装再編版でカットされているシーンはありません。安心して物語を楽しめます。ただし、週刊少年ジャンプに連載されていた当時のカラーページは、モノクロになっています。
カラーページをカラーで楽しみたい場合は、完全版を選ぶ必要があります。しかし、ストーリーの内容は全く同じなので、モノクロでも問題ないという方には、新装再編版はおすすめです。
新装版 読みにくいと言われる理由
スラムダンクの新装再編版は、通常の単行本に比べて「読みにくい」という意見があります。これは、主に2つの理由が考えられます。
1つ目は、1冊あたりのページ数が多いことです。新装再編版は、全31巻あった単行本を全20巻に再編集しているため、必然的に1冊に収録されるページ数がふえています。
そのため、本全体のあつみが増し、ページをめくりにくかったり、本が閉じにくかったりすることがあります。特に、電車の中など、限られたスペースで読む際には、不便に感じるかもしれません。
2つ目は、巻によって厚さが異なることです。新装再編版は、ストーリーの区切りが良いところで1冊が完結するように編集されています。そのため、試合の展開やエピソードの長さによって、巻ごとのページ数が大きく異なります。
ただ、これらの点は、新装再編版に限ったことではありません。完全版でも、1冊あたりのページ数が多いことや、巻によって厚さが異なることは同様です。多くの情報を1冊にまとめようとする場合、どうしてもこのような問題が発生してしまうと言えるでしょう。
新装版 区切りは?構成と利便性を紹介
スラムダンクの新装再編版は、全20巻で構成されています。特徴的なのは、その巻構成です。通常の単行本は、単純に話数をつみかさねていく構成でしたが、新装再編版では、物語の区切りがよいところで1冊が完結するようになっています。
例えば、1.2巻は桜木花道が登場するシーンから陵南高校との練習試合前日までが収録されています。3.4巻は湘北高校対陵南高校の練習試合がまるごと2冊に収められています。このように、試合やエピソードごとに巻が分けられているため、読みたいシーンをすぐに探し出すことができます。
このような巻構成は、スラムダンクを初めて読む方にとっては、物語の流れを掴みやすくなるというメリットがあります。また、既に読んだことのある方にとっても、特定の試合やエピソードを振り返りたい際に便利です。
>>>リーズナブルに手に入れたい方は中古のセット買いがおすすめ
スラムダンク 漫画 どれがいい?完全版の特徴を紹介
ポイント
・完全版の特徴と魅力を徹底解説
・完全版と通常版は何が違う?違いを比較
・完全版 どこで 売ってる?購入先まとめ
・スラムダンク『あれから10日後-』完全版とは何?
・カラー版 の特徴と見どころ
・ネットでは読めない?紙版の価値とは
完全版の特徴と魅力
スラムダンクの完全版は、A5サイズの大判コミックで、全24巻で構成されています。通常の単行本よりも大きなサイズで印刷されているため、迫力のある試合シーンや、繊細なキャラクターの表情をより楽しむことができます。
完全版では、週刊少年ジャンプに連載されていた当時のカラーページが、そのままカラーで再現されています。鮮やかな色彩で描かれた名シーンの数々は、ファン必見です。さらに、紙質も通常の単行本よりも高品質なものを使用しており、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
完全版は、スラムダンクの世界観を最大限に堪能したい方、そしてコレクターアイテムとしても所有したい方におすすめです。
完全版と通常版は何が違う?
スラムダンクの完全版と通常版の主な違いは、以下の点が挙げられます。
- サイズ: 完全版はA5サイズ、通常版は一般的な単行本サイズ。
- カラーページ: 完全版はカラーページをそのまま収録、通常版はモノクロです。
- 表紙: 完全版は描き下ろしの表紙、通常版は連載当時の表紙です。
- 価格: 完全版は通常版よりも高価です。
- 巻数: 完全版は全24巻、通常版は全31巻です。
完全版は、迫力のある絵やカラーページを楽しみたい方におすすめです。一方、通常版は、コンパクトで収納しやすく、価格も手頃です。どちらを選ぶかは、ご自身の好みや予算に合わせて検討しましょう。
完全版 どこで 売ってる?購入先まとめ
スラムダンク完全版を購入したいと思っても、どこで手に入るのかわからない方もいるかもしれません。完全版は、様々な場所で販売されています。
まず、一般的な書店で購入可能です。大型書店であれば、在庫がある可能性が高いでしょう。もし店頭にない場合でも、取り寄せてもらえることが多いので、店員さんに問い合わせてみましょう。
また、オンライン書店も便利です。Amazonや楽天ブックスなどの大手サイトでは、在庫も豊富で、自宅まで配送してくれるので便利です。価格比較サイトなどを利用すれば、よりお得に購入できる場合もあります。
さらに、中古書店も選択肢の一つです。ブックオフや駿河屋などの大手チェーン店では、状態の良い完全版が手に入る可能性があります。ただし、中古品は状態や価格が様々なので、購入前にしっかり確認しましょう。
漫画専門の通販サイトを利用するのも良いでしょう。漫画全巻ドットコムなどでは、新刊・中古問わず、様々な漫画を取り扱っています。
>>>リーズナブルに手に入れたい方は中古のセット買いがおすすめ
スラムダンク『あれから10日後-』完全版とは何?
スラムダンク本編の最終話から10日後の物語を描いた、特別な一冊です。2004年に開催された「スラムダンク一億冊感謝記念・ファイナルイベント」で、井上雄彦先生自らが黒板に描いたイラストをまとめたものです。
湘北高校バスケ部メンバーやライバルたちのその後が描かれており、本編では語られなかった彼らの未来を垣間見ることができます。スラムダンクファンにとって、まさに必見の一冊と言えるでしょう。
この完全版は、通常の単行本とは異なり、大型の判型で出版されています。そのため、黒板に描かれたイラストの細部まで、じっくりと鑑賞することができます。
スラムダンクの世界をさらに深く知りたい方は、ぜひ手に取ってみてください。
>>>「あれから10日後-」完全版についてはこちらの記事でも詳しく紹介していますのあわせてご覧ください。
カラー版 の特徴と見どころ
スラムダンクのカラー版とは、週刊少年ジャンプに連載されていた当時のカラーページを、そのまま再現したものです。通常の単行本ではモノクロで印刷されているページが、カラーで楽しめるのは、ファンにとって大きな魅力です。
カラー版でとくに注目したいのは、試合中の躍動感あふれるシーンです。選手たちのユニフォームや、ボールの軌跡、そして体育館の熱気までもが、鮮やかな色彩で表現されています。モノクロとはまたちがった印象をうけ、より臨場感を感じることができるでしょう。
スラムダンクのカラー版は、完全版にのみ収録されています。もし、カラーページに興味がある方は、完全版の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ネットでは読めない?紙版の価値とは
スラムダンクは、残念ながら現在電子書籍では読むことができません。そのため、スマートフォンやタブレットで気軽に読むことはできず、紙媒体の単行本を購入する必要があります。
電子書籍化がない理由は、作者である井上雄彦先生の意向が大きいと言われています。井上先生は、スラムダンクの見開きページや、ページをめくる時のテンポ感など、紙媒体ならではの表現にこだわっているといわれています。
確かに、スラムダンクの試合シーンは、見開きページを最大限に活用することで、迫力とスピード感を表現しています。また、ページをめくることで、次の展開への期待感や緊張感を高める効果もあります。これらの表現は、電子書籍ではなかなか再現することが難しいでしょう。
スラムダンクを電子書籍で読みたいという声は多いですが、紙媒体でしか味わえない魅力もたくさんあります。ぜひ、紙媒体の単行本を手にとってみてください。
>>>リーズナブルに手に入れたい方は中古のセット買いがおすすめ
スラムダンク 漫画 どれがいい まとめ
まとめ
☑️新装版は2018年発売の新しいバージョンである
☑️新装版は井上雄彦氏描き下ろしの表紙が特徴
☑️新装版には復活した小さな扉絵が含まれる
☑️新装版は試合やエピソードごとに構成されている
☑️新装版の巻によって厚さが異なる
☑️完全版はA5サイズの大判コミックである
☑️完全版には連載当時のカラーページが収録されている
☑️完全版は全24巻で構成されている
☑️完全版は保存性が高い高品質な紙を使用している
☑️新装版と完全版は物語の内容にカットシーンはない
☑️新装版はページ数が多く「読みにくい」と感じることがある
☑️完全版は大判のため迫力ある試合シーンを楽しめる
☑️スラムダンクは電子書籍化されていない
☑️紙版の所有はコレクション性も楽しめる