この記事はアフィリエイトを紹介しています
「桜木花道 その後」と検索して、ここにたどり着いたあなたへ。スラムダンクのあの感動から数年、桜木花道はどうしているのか、気になりますよね?
特に、山王工業戦で負った背中の怪我は、その後どうなったのか、本当に選手生命は大丈夫だったのか…。そして、気になるのは、晴子との関係。二人は結ばれるのでしょうか
この記事では、そんな桜木花道のその後について、様々な角度から考察していきます。
10日後を描いた公式ストーリーや、ファンの間で囁かれる噂、そして映画「THE FIRST SLAM DUNK」の情報も踏まえ、桜木花道の未来を探ってみましょう。
あのときの興奮がよみがえること間違いなしです!
- 記事のポイント
- 花道の怪我は選手生命にかかわるほど深刻だった
怪我の詳細は不明だが、様々なうわさがあること
リハビリにはげむ桜木の姿
スラムダンク本編後の公式ストーリー「あれから10日後」
桜木花道のその後|気になる怪我の行方は?
ポイント
・山王戦で負った背中の怪我
・背中の病名は何?
・怪我は治るの?
山王戦で負った背中の怪我
スラムダンクのクライマックスといえば、インターハイ2回戦の湘北高校 対 山王工業戦ですね。この試合で桜木花道は、背中に大きな怪我を負ってしまいます。
試合終盤、桜木はルーズボールを追いかけて来賓席につっこみます。何ともないかのようにプレーを再開したとき、背中に衝撃を受け「ピキッ」という音が響きます。
普通ならそこで交代でしょう。しかし、桜木は「まだやれる」と、痛みをこらえてプレーを続行したのです。このシーンは、桜木のバスケに対する情熱と、勝利への執念を象徴する名場面として、多くのファンの記憶に刻まれています。
しかし、その代償は大きかったのです。桜木は試合後、立ち上がることも困難なほどの激痛に襲われます。チームメイトや安西先生からは「選手生命に関わるかもしれない」と告げられ、湘北高校バスケ部は、大きな不安に包まれることになりました。
背中の病名は何?
桜木花道の背中の怪我は、作中で明確な病名が語られていません。そのため、ファンの間では様々な憶測がとび交っています。
主な説としては、
- 背中の打撲または骨折
- 脊髄損傷または脊髄分離症
などが挙げられます。
これらの説は、作中で描写されている桜木の症状や、怪我の状況から推測されたものです。たとえば、桜木は怪我の後も歩行はできていましたが、激痛に苦しんでいました。
このことから、重度の脊髄損傷は考えにくいという意見があります。一方で、骨折であれば、通常は全治3ヶ月ほどかかるとされています。
しかし、桜木は怪我をしてから比較的早い段階でリハビリを開始しており、車椅子も使用していません。そのため、単純な骨折でもないのではないかという見方もあるのです。
いずれにしても、重症であることは間違いありません。明確な病名は不明ですが、桜木が選手生命の危機に直面するほどの深刻な怪我であったことは、作中の描写からも明らかでしょう。
怪我は治るの?
桜木花道の怪我は重症でしたが、彼は持ち前の回復力でリハビリに励んでいました。公式ストーリーとして、2004年に発表された「あれから10日後」があります。
「あれから10日後」のなかでは、リハビリ中の桜木が赤木晴子に宛てた手紙の中で、「リハビリ王」を自称するほど前向きにとり組んでいる様子が描かれています。
晴子もまた、桜木のリハビリが成功し、バスケに復帰することを願っていました。しかし、スラムダンク本編では、桜木の怪我が完治したのか、そしてバスケに復帰できたのかは描かれていません。
ファンの間では、桜木ならきっと驚異的な回復力で怪我を克服し、再びコートに戻ってくるだろうと信じられています。
桜木花道のその後|社会人編はどうなる?
ポイント
・スラムダンクのその後
・10年後を描いた公式ストーリー
・『あれから10日後-』完全版とは?
・晴子と結婚するの?
・車椅子バスケの可能性は?
スラムダンクのその後
スラムダンク本編は、湘北高校がインターハイ3回戦で敗退し、幕を閉じます。その後、3年生は引退し、宮城リョータが新キャプテンとなりました。
桜木花道はリハビリのため、学校を離れていました。本編の最終回は、リハビリ前の桜木が晴子から送られてきた手紙を読み、気合いを入れるシーンで終わっています。
その後、1996年に完結したスラムダンクですが、2004年に「あれから10日後」という短編が発表されました。これは、スラムダンクの連載終了から10日後の湘北高校の様子を描いた作品です。
この作品では、桜木花道がリハビリに励む姿や、流川楓がアメリカ留学を目指して英語を勉強する姿、赤木剛憲が受験勉強に励む姿などが描かれています。
さらに、2022年には新作映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されました。映画のエンディングでは、宮城リョータがアメリカでバスケをしている姿、そして沢北栄治とマッチアップする姿が描かれました。
このように、スラムダンクは本編完結後も、様々な形でその後のストーリーが描かれています。ファンとしては、これからも桜木花道たちの活躍を見守っていきたいですね。
10日後を描いた公式ストーリー
スラムダンク本編のその後を描いた公式ストーリーとして、2004年に発表された「あれから10日後」があります。
これは、スラムダンクの単行本発行部数が1億冊を突破したことを記念して行われたイベントで、作者の井上雄彦先生自らが、廃校となった神奈川県立三崎高校の黒板にチョークで描いた作品です。
【中古】 SLAM DUNK 10DAYS AFTER(スラムダンク『あれから10日後』完全版)/井上雄彦(著者) 価格:2200円 |
この作品では、インターハイ終了から10日後の湘北高校バスケ部メンバーや、ライバル校の選手たちの様子が描かれています。
- 桜木花道はリハビリに励む
- 流川楓は留学を視野に、英語の勉強を
- 赤木剛憲はバスケへの未練がのこる描写が
- 三井寿は冬の選抜に向けてシュート練習を
- 宮城リョータはチームをまとめることに奮闘しています。
その他にも、陵南高校の仙道彰や魚住純、海南大付属高校の牧紳一や清田信長、山王工業高校の沢北栄治など、様々なキャラクターが登場します。
>>>陵南高校や海南大附属高校のキャラクターはこちらの記事で紹介していますのであわせてご覧ください。
「あれから10日後」は、スラムダンク本編のその後を知ることができる貴重な作品として、多くのファンに愛されています。
『あれから10日後-』完全版とは?
「あれから10日後」は、当初はイベント限定で公開された作品でしたが、その後、書籍化もされました。それが、『スラムダンク『あれから10日後-』完全版』です。
この完全版には、黒板漫画を撮影した写真だけでなく、イベント会場の様子や、井上雄彦先生のインタビューなども収録されています。また、スラムダンクのイラスト集『SLAM DUNK ILLUSTRATIONS』にも、「あれから10日後」のイラストが一部収録されています。
【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]スラムダンク PLUS / SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2 |
さらに、2022年には、スラムダンクの新作映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されました。
映画のエンディングでは、宮城リョータがアメリカでバスケをしている姿、そして沢北栄治とマッチアップする姿が描かれています。これは、「あれから10日後」よりもさらに後のストーリーを描いたものと言えるでしょう。
「あれから10日後」は、スラムダンクの世界をさらに広げる作品として、様々な形で展開されています。
晴子と結婚するの?
桜木花道と赤木晴子の関係は、スラムダンクのもう一つの見どころです。桜木は晴子に一目惚れし、バスケ部に入部したものの、晴子は流川楓に想いを寄せているという、切ない片思いを描いています。
しかし、「あれから10日後」では、桜木と晴子が手紙でやり取りするシーンがあり、二人の距離が縮まっている様子が描かれています。
これらのことから、桜木と晴子の関係が進展している可能性は十分に考えられます。もしかしたら、将来、二人が結婚する未来もあるかもしれません。
ただし、現時点では、二人の関係がどうなったのかは明言されていません。今後の展開に期待したいですね。
車椅子バスケの可能性は?
桜木花道がもしバスケットボールに復帰できなかった場合、車椅子バスケに挑戦する可能性はあるのでしょうか?
結論から言うと、その可能性は低いと考えられます。
その理由は、主に2つあります。
1つ目は、桜木の性格です。
桜木は負けず嫌いで、常に上を目指して努力するタイプです。もし車椅子バスケに挑戦するとしても、中途半端な気持ちでは取り組まないでしょう。
2つ目は、物語のテーマです。
スラムダンクは、高校バスケを通して成長していく若者たちの姿を描いた物語です。車椅子バスケは、健常者とは異なるルールや技術が必要とされるスポーツです。
もし桜木が車椅子バスケに挑戦するとなると、物語のテーマから大きく外れてしまう可能性があります。これらの理由から、桜木が車椅子バスケに挑戦する可能性は低いと考えられます。
もちろん、可能性がゼロというわけではありません。もしかしたら、将来、桜木が車椅子バスケに出会い、新たな目標を見つけるかもしれません。
しかし、少なくとも現時点では、その可能性は低いと言えるでしょう。
桜木花道のその後:まとめ
まとめ
☑️桜木花道は山王戦で背中に大怪我を負う
☑️怪我の詳細は不明だが、選手生命に関わる重症だった
☑️桜木はリハビリに励み、晴子も彼の復帰を願っていた
☑️スラムダンク本編では、桜木の復帰は描かれていない
☑️スラムダンク本編は、湘北高校がインターハイ3回戦で敗退して終わる
☑️2004年に、本編のその後を描いた短編「あれから10日後」が発表された
☑️「あれから10日後」では、桜木のリハビリの様子や、流川楓のアメリカ留学、赤木剛憲の受験勉強などが描かれている
☑️「あれから10日後」は、スラムダンクの単行本発行部数が1億冊を突破したことを記念して制作された
☑️井上雄彦先生が、廃校となった神奈川県立三崎高校の黒板にチョークで描いた作品である
☑️「あれから10日後」は、当初はイベント限定だったが、後に書籍化もされた
☑️スラムダンクのイラスト集にも、「あれから10日後」のイラストが一部収録されている
☑️桜木と晴子の関係が進展している可能性がある
☑️桜木が車椅子バスケに挑戦する可能性は低い